にんじんの葉っぱでジェノベーゼソース作り!

ごはん
なかよしカメラマンの熊谷直子、通称くまこが、先日無農薬のお野菜をたくさん差し入れしてくれて、その中にりっぱな葉付きにんじんが! 葉っぱは天ぷらとか揚げ物にしたらおいしいかなぁ〜と思っていたら、「ジェノベーゼソースが断然オススメだよ」と教えてもらって、さっそくチャレンジしてみました。

作り方を簡単に。
- にんじんの葉っぱ部分を「葉」だけにします(茎は硬いので、わたしは外して作りました)
- くるみなどナッツ類があれば、軽く炒っておく
- 葉とナッツ、ニンニクひとかけをフードプロセッサーにかける
- 全体が細かく砕けてきたら、オリーブオイルとパルメザンチーズ(粉チーズ)を適宜入れて、ふたたびフードプロセッサーにかける
- 仕上げに塩胡椒で味を整えてできあがり


「バジルで作るジェノベーゼソースより、クセがなくてあっさりしてるから子どもたちも食べやすいと思うよ」
くまこの言葉どおり、バジルで作るのとは全然ちがう味わいに。ってか、にんじんの葉っぱでジェノベーゼソースを作るという発想自体が新鮮で、ベジ食が得意な彼女にまたひとつ野菜のおいしいいただき方を教わりました。この日ビーツも持ってきてくれたんだけど、ビーツはスライスして生食が美味ってはじめて知ったし! そもそも、茹でないと硬くて食べられないと思っていたよ。衝撃!
さて、今夜はこのソースをアンチョビか何かでアレンジしてパスタにでもしますかね。またワインが進んでしまうやつ、、♡
