子育て相談室【2人目が欲しいわたし、欲しくない夫…】

4児の母のわたし的には、断然オススメします!(笑)
この手のはなし、実はわたしの周りでも耳にすることがあるんですけど、大抵ダンナさんが弱気という、、、逆はあまり聞かないんです。なんでだろ…。父親として、養うかぞくが増えることにプレッシャーを感じるから? 実は男の人の方が、すご〜く現実的なのかも!
もちろん、子どもが増えれば大変なことも増えることは増える。でも、わたしはそれ以上に、かぞくが増えると日々の暮らしがよりゆたかになると思っています。
いやいや、そんなこと言いつつ、ワタクシきょうだいゲンカでしょっちゅうキレてますよ! うちは4人なので、1人目と2人目、2人目と3人目、はたまた4人目と3人目とか、組み合わせが多いぶんケンカは常に絶えません。そのたびこちらもイラッとしてついつい大声をあげてしまうのだけど、かと思えば、一緒になって楽しそうに笑いあうほのぼのした光景も多々目にすることがあるのです。
たとえば、出先で2人目の息子ざいざいと3人目の娘すいちゃんが自然と手を繋いで歩いていたことがあって、そのふたりがかわい過ぎて思わず悶絶したこともありました。そんな、日々の他愛もない瞬間にきょうだい同士のあったかいやりとりをみると、いつものイライラが帳消しになってしまう単純な母。…もしかして「たまになかよくしてる姿を見せとけばママもご機嫌」って、実は子どもたちの思惑なの?って思っちゃうこともあります(笑)。でも、いいの!このきもちは、きょうだいを持つ親にしか味わえないことだと思うから。
それから、きょうだいができるとおたがいで遊ぶようになって、親が子どもに付きっきりになる時間は少なくなります。すなわち、父母はちょっと一息つく余裕が持てる。コレも実は、きょうだい育児の重要なメリットだと思ってます。
さ、このはなしをダンナさまにさりげなく伝えて、、、いざ!